ハイリハイリフレ背後霊過去ログ141〜150 |
150.青春サイクリング | 2003.06.26 |
近所のスーパーに行ったときのことである。店の前に自転車を止めようとしていると、むこうから只者ではない形相の男が走ってきた。写真家の荒木経惟のようなサングラスを夜なのにかけている。私に用なのかなと思って見ていると、男は近くにたくさん止めてあった自転車を猛烈な勢いで次々に蹴り倒し、
「なんか文句あんのか?」
とでもいうような目でこっちをにらんでから自分の自転車に乗って去っていった。
【字数指定なし】
149.宣教師と人食い人 | 2003.06.25 |
アルゴリズムの本を読んでいたら、「宣教師と人食い人」という人種差別っぽい問題がのっていた。問題の内容は以下のようなものである。
「3人の宣教師と3人の人食い人が川を渡ろうとしている。川には2人乗りのボートが一そうある。こちら側、向こう側、ボートの上のいずれについても、人食い人の数が宣教師の数より多いと、宣教師は食べられてしまう。6人が無事川を渡ることはできるであろうか。」(「C言語による最新アルゴリズム事典」技術評論社 より)
友人がこれとよく似たエロゲームを持っていたのでやらせてもらった。「できるかなー?」というアリスソフトのゲームで、内容は次のようなものだった。
ここに家族がいて、父・母・兄・弟・姉・妹・メイド・犬という組合せである。舟にのって川の向こう岸に全員渡らなければならない。舟は二人乗りで、操縦できるのは父・母・メイドの3人だけである。また、父は母が一緒にいないと姉妹を味見してしまう。同様に母は父が一緒にいないと兄弟を味見してしまう。犬はメイドが一緒にいないと家族全員を殺す。工夫して全員を無事に向こう岸に渡せ。
なかなかうまく行かずいらいらするうえに、失敗すると卑猥な映像がしばらく流れ、恥ずかしい思いをする。いろいろ考えた結果十七手であがれることがわかったが、正解はここには書かない。
【字数指定なし】
148.電機ショック怪文書 | 2003.06.24 |
読者「猫茶漬」(大阪府・OL)さんからいただいた怪文書である。2003年6月23日に、彼女の勤める会社に不思議な女が来て置いていったということである。
文書は「命の保護の御協力を」と題された手書きのものである。その人は徳島県で交通事故にあったうえ、加害者側からなんらかの脅迫?を受けており、それについて訴える、という内容だった。このあたりまではそれほどおかしな内容ではないのだが、文章はその後次のように異常な展開を見せる。
中傷は、私本人の家屋内等の盗撮ビデオを、私自身は「許す」と申してませんのに、「本人が許すと云った」と配付されているらしく、「合成画像」か、とても知りたいから、ビデオを入手なされた方はお知らせ下さい。
裁判上の「勝訴・敗訴」の2分立場は当然ですから、勝訴側へ危険等が伴わない環境作りにご協力下さい。中傷も、電機配線から電機ショックを与え、心蔵を弱める手段とエスカレートし迷惑しております。家屋内の放射線線量値も高いのですが、防衛手段が思いつきません。(いやがらせによる電機ショックを心蔵へ負担をかけ、自然他界にみせかける方法です。ご高齢の方は、平素より、病院の心蔵検査、保倹会社への密な連絡方法を思案し、御健康に御留意下さい。
住居の床下、窓外から、レーザーポイントをかけるいやがらせも御座居ますから、床下に、石材竹素材、竹炭等で空間を埋めておく事で、他人の侵入を防ぐ方法もお心がけ下さい。
茨城県×××××(財)××××協会(TEL××××××)にて、線量測定器の貸し出しも御座居ます。電磁波測定器に記録紙を設定できますならば、就寝時に他人の電機ショックによる心蔵負担を防ぐ方法も可能です。もし電磁波保護器具類が御座居ますならばお教え下さい。
以下は、「猫茶漬」さんからのメールの引用である。「大阪地裁の管轄内」という言葉がマニアックでいい。
女性の来訪時に、私は不運なことに外出していたのですが、応対した同僚の話だと、
- 話し方は普通だった
- でも、話の中身はよくわからなかった
- 『子供の頃、学校で隣の席の子のボールペンを間違えて持って帰ってしまったので、いまだに嫌がらせを受けている』などと話していたが、ビラの内容とどう関連するのやら
- どうやらこのビルの部屋の一つ一つを訪ね歩いているらしい
ということでした。
一番の謎は、徳島の話を、なぜ海を渡って大阪地裁の管轄内にわざわざ持ってくるのかという労力の点ですか?
【字数指定なし】
【参考】資料
147.仏様を大切にしないやつは死ぬべきなんだ | 2003.06.23 |
「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」という映画がある。タイで作られた「ウルトラマン」映画だ。ウルトラシリーズにもいろいろあるが、内容のすばらしさではこれを抜きんでるものはないであろう。なにしろ作品のテーマがこれである。
「仏様を大切にしないやつは、死ぬべきなんだ!」
冗談ではない。本当にこういうセリフがあるのだ。他にも、人工降雨の研究をしているウィリット博士と助手のマリサーが交わす会話には次のようなものがあり、日タイの文化の違いを感じずにはいられない。
「でも、精神的なものを忘れているわ」
「んー、なんだって?」
「ウィリット博士。仏様の力を忘れてしまっては、いけないと思うわ」
「うーん。…そりゃそうだ」
------
あらすじ
主人公の子供の名前はコチャン。日照り続きのため、タイ国は水不足に悩んでいた。雨乞いをする子供たちの中でいっしょに踊っていた彼は、仏像泥棒を発見する。
「待てー!仏様を返せ!」
ムエタイ式のパンチとキックでコチャンを倒し、逃走しようとする盗賊たち。だが正義の少年コチャンは盗賊のジープに取り付き、執拗に追跡を続けた。いらだった盗賊はいきなり拳銃をコチャンに向け発射、コチャンは頭を割られて即死した。
だが、その様子をウルトラの母ははるかM78星雲から見つめていた。ウルトラの母は仏様を敬い正義を愛する少年コチャンの死を憐れみ、コチャンの肉体に英雄ハヌマーンの魂を転生させた。
「ハヌマーンだ!」
突然空から現れたハヌマーンを見て子供たちは叫んだ。
「コチャンが死んでハヌマーンになったんだ!」
ハヌマーンとは、叙事詩「ラーマーヤナ」に登場する猿の神で、主人公ラーマを助けて活躍する正義のヒーローである。孫悟空のモデルになったともいわれる。この映画に出てくるハヌマーンは、体を掻きむしるような踊りを踊ったり、万歳をして空を飛ぶなど、かなり日本人の感覚からは違和感を覚える外見である。これを見て「コチャンの生まれ変わり」だと思える感覚は、やはりタイならではのものなのだろう。
さて、生き返ったコチャン=ハヌマーンは、とりあえず盗賊に天誅を加える。巨大化したハヌマーンは虫ケラを殺すように泣き叫ぶ盗賊たちを踏みつぶし、叩き潰す。その際発せられるのがこの言葉である。
「お前たちを殺してやる!!」
「仏様を大切にしろ!大切にしない奴は、死ぬべきなんだ!!」
盗賊を退治したハヌマーンは、今度は日照り対策に乗り出す。空を飛び、太陽神のもとにやってきたハヌマーンは交渉をはじめる。
「お前の炎は近頃激しすぎるぞ」
「そういえばそうだ」
「もうすこし地球から遠ざかってくれ」
「そうしよう」
こうしてあっさりと日照り問題を解決したハヌマーンだったが、そんなことを地上のウィリット博士たちが知る由もなかった。博士たちは人工降雨をおこすロケットを発射しようとするが、失敗して大爆発をおこしてしまう。科学万能主義に陥り仏を信じない博士たちに罰があたったのか、なぜかここで怪獣軍団が地中から現れ、暴れはじめる。タイ軍は怪獣と戦うが歯がたたない。そこにハヌマーンが帰ってきて、怪獣と戦いはじめた。しかし、5対1と多勢に無勢のため、ハヌマーンは負けてしまう。
だが、そこにウルトラ6兄弟が加勢に現れた。(ここでようやく「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」が始まることになる)7対5と形成逆転、反撃に転ずるや怪獣達をよってたかってなぶり殺しにするウルトラ兄弟とハヌマーン。この辺の描写が非常に残酷で、手足をバラバラに切りはなして胴体だけにしたり、一匹を大勢で押さえ付けて蹴ったり棒で殴ったり、肉をちぎって骨だけにしたりする。それがコミカルな(つもりの)描写で描かれているものだから実にひどい。これまた日タイの文化の違いを感じずにはいられない。
やがて怪獣軍団は皆殺しにされ、夕日の中ハヌマーンは勝利の踊りを踊るのだった。(おわり)
【字数指定なし】
146.死人が出てきてなあ | 2003.06.22 |
2003年の2月に飛騨の山奥にある友人の田舎に遊びに行ったときのことである。皿を洗っていると友人のおじいさんがやってきて昔話をしたり、若い頃セーラー服を着ていた写真を見せてくれたりした。水兵で軍艦に乗っていたらしく、写真ではなかなかの美少年だった。
「支那の○○(地名。忘れた)いうところで、(軍艦の)タンクに水を補給して『ああこりゃうまい水だ』と飲んどったら、おしまいのほうに(タンクから)ありゃチャンコロの兵隊だったんかな、死人(しびと)が出てきてなあ。ありゃびっくりしたなあ」
こんな濃い話を笑いながらするのだから、やはり本物にはかなわない。この船かどうかはわからないが、乗っていた船が沈められて九死に一生を得たりもしたそうだ。
この家には満州国が日本の一部として赤く塗られている古い地図とか、山口百恵の写真がいっぱい載っている「激写」、昭和天皇が死んだときの週刊朝日なんかもあった。ほかの友人が泊めてもらっていた部屋には浅田美代子のパネルや各地の三角形のペナント、スーパーカーの写真、水森亜土ライクな男の子と女の子のイラストが飾られており、とても懐かしい気分になった。
【字数指定なし】
145.喧嘩芸・骨法 | 2003.06.21(6.22追記) |
かつて「骨法」というものがブームだったことがある。「奈良時代から一子相伝で受け継がれてきた喧嘩芸」らしい。宗家の人が格闘技雑誌によく文章を載せていた。
昔その人の自伝を読んだことがあるのだが、親父が家の塀を掌打(手のひらの付け根の部分でまっすぐ押すように打つこと)したら手のひらの形に穴が開いた、とか、インドでカラリパヤットの名人と戦ったら相手はすごいジャンプ力で空を飛んで気がついたら自分の頭を飛び越して後ろにいた、など、ことの真偽はともかく面白すぎるエピソード満載でわくわくした。最近あまり見ないのは、話の怪しさから敬遠されたのかもしれない。
かつて、プロレス界には控え室で生肉を食らう原人、ライオンを絞め殺してその毛皮を着た大男、50人乗りのバスを一人で引っぱる怪力男、投げナイフも通らない鋼鉄の皮膚を持った男、中には本当の悪魔が入っているとしか思えない覆面レスラーなどが本当にいると思われていた。
『ああ ほんとうにこれが文明のさきほこるサンフランシスコの光景であろうか!! 馬場は目をうたがった!!』
情報があまりにも流通しすぎるようになった現在、こういったファンタジーはなかなか通用しなくなってしまった。骨法も時代が違えば第二の空手バカ一代になれたかもしれない。
------
ブームの頃、漫画や小説にも「骨法」はよく登場した。たとえば、風忍という漫画家がすばらしい作品を描いていた。宝島社?の、ゴジラをいろんな漫画家に漫画にしてもらう、という本の中だったと思う。骨法の達人がゴジラ(!)を掌打すると、ゴジラは内部から破壊されて(!!)死んでしまう。その後ゴジラの霊(!!!)がその男の息子(赤ん坊)にとりついて邪悪なことをする…というような筋だった。最後はどうなったか忘れたが、結末がどうなろうとここまでですでに十分な傑作であることはわかるだろう。
【字数指定なし】
【追記】2003.06.22
骨法漫画に関して、読者「かい・しょー」さんから情報をいただきました。それによると、この本の題名は「THEゴジラCOMIC」(JICC出版局、1990年)、結末については次のようなものだったとのことでした。
ストーリーとしてはグダグダで赤ん坊に生まれ変わったゴジラが
石で母親に襲いかかり母親が衝掌を赤ん坊の顔面に叩きこみ迎撃。
赤ん坊は空に消えて場面が暗転。夫と成長した息子の霊が現れ
守護霊になっただの霊界で骨法習ってるだのゴジラは霊界からの
警告だのと話して
あの偉大な霊能者出口王仁三郎がいってたわ
霊界で起きた事は必ず現界でもおこるって…
でも救いの道はあるはずよ… そう…きっとどこかに…
ってシメられているのですが…訳分かりません。サッパリ。
「かい・しょー」さん、情報ありがとうございました。
144.コレクシヨン小野 | 2003.06.20 |
2000年の2月11日、京都府向日市の友人宅を訪問した私は、道に迷ってしまった。当時携帯電話を持っていなかったので公衆電話を探したのだが、そのあたりには全然なかった。
あてどもなく歩いていくうち、謎の人形に出くわした。眼鏡をかけた妙に生々しい迫力に満ちた老人の像で、近くになんだかよくわからない俳句が書いてあった。なんだこりゃ、と人形の横を見ると、木や自然石を利用して作った鳥や兎といった動物の像が家のまわりにぐるりと並べてあるのだった。「コレクシヨン小野」というこれまた独特の書体の看板があったから、おそらく小野というその家の主人が作って展示しているらしく思われる。
「鳥好きが餌世話入らぬ鳥を彫る」
これは、鳥の像の横に置いてあった看板の文句である。
家のすぐ近くには地蔵がまつってあったが、そこは黄色に塗られ、なぜか鉄腕アトムの浮き彫りと銅鐸が置いてあった。
それぞれの像の有無を言わせぬ迫力といい、赤や緑や黄色のあまりにも大胆な色使いといい、そこは、いわゆる「パラダイス」と呼ばれる場所に酷似していた。
見ている最中家からトラックが出てきて私の横を通過した。運転席にはさっきのメガネ老人の像と同じ顔の人間が座っていた。
【字数指定なし】
143.とにかくさけんでにげるんだ | 2003.06.19 |
以前、本屋で
「とにかくさけんでにげるんだ」(=とにかく叫んで逃げるんだ)
という絵本を見つけた。子供を変態の魔手から守るための啓蒙の絵本らしい。
「しんせきのおじさんにはだかでいやなゲームをさせられたときは…」
などという文章といい、限りなく不安をあおる色使いの絵といい、実にどうもトラウマになりそうな絵本であった。ちなみにカナダでは実際に教育に使われているそうである。
大学2回生の時、
「地獄」
という絵本を見つけて感動したことがあったが、絵本界もなかなか深い世界であることだ。
------
最近の絵本の「カチカチ山」では婆汁が出てこないのはもちろん、火傷にコチュジャンを塗ったり溺死させるシーンすらない(いくつか見たが、ちょっといたずらした狸がなんとなく改心しておわり、というパターンばかりである)。そのくせアリババと40個の人間天ぷらの話(「とうぞくたちは、こえをあげるまもなく、やけしんでしまいました」)はそのままにしているのだからおかしなものだ。外国の話ならいいらしい。
【字数指定なし】
142.酒井ねずみ | 2003.06.18 |
2001年の10月頃のことである。イルカマニアのF君は、当時学校のあるサークルの部長を勤めていた。海の生き物が好きな人たちのサークルで、みんなで水族館に行ったりする団体だったのだが、そこのメールアドレスに以下のようなメールが届いた。
発信者 : xxxx@xxxx.ac.jp
題名 : はじめまして
発信日時 : Wed, 10 Oct 2001 01:14:28 +0900 (JST)
----------------------------------------
はじめまして。×××××一回の酒井×××です。海洋生物すきです。サークルに興味があります。参加してみたいなと思います。いつもどこにおられるでしょうか?連絡先は090xxxxxxxxです。メールアドレスはxxxx@xxxxx.ne.jpです。よろしくおねがいします。
この男に連絡を取る前に、彼は他のクラブやサークルの部長たちと会う機会があったので、これは何者だろう、という話をした。すると、酒井×××は他のところにもメールを送ったり、掲示板に書き込んだりしていたことがわかった。
クラブ「C」のメールアドレスに来た怪しいメール
発信者 : xxxx@xxxx.ac.jp
題名 : はじめまして。
発信日時 : Tue, 9 Oct 2001 18:51:58 +0900 (JST)
----------------------------------------
×××××一回生の酒井×××です。最近先輩の紹介で広告代理店の電子メール事業のバイトをはじめました。このバイトは空いた時間に好きなだけアンケートを集めるバイトです。ふつうにすれば七万から20万でちょっとがんばれば30万から100万でも可能です。しかも電子メールは飛び続けるものなので、1メールとぶたびにお金がはいってくるので今月100枚集めたとして、もし来月全く集めなくても来月は100枚分の収入が入るので、この収入でくらしていけます。一緒にバイトしてくださるかたを多数募集してます。早い者勝ちです。興味があるかたは酒井までご連絡ください。会社員や学生の副業として最適です。関大、同志社、京産大などのほか、全国ではやってます。ファミリーマート、チケットピア、NTT、TUKA、Jフォン、AU、DION、OCN、関西のJリーグのチーム、千代田火災、あいおい損保ほか、ちゃんとしたスポンサーがついていますのでもうかるけど決して怪しくないのでご安心ください。HPもごらんください。http://www.xxxxxx.co.jp/index_01.htmlです。僕らのすることは簡単なアンケート回収です。なぜこんなにもうかるのかや疑問に思うことがあれば僕にお聞きください。連絡先は090xxxxxxxxです。メールアドレスはxxxx@xxxxx.ne.jpです。
クラブ「S」のメーリングリストに来た怪しいメール
発信者 : xxxx@xxxx.ac.jp
題名 : Re: [SP Mail] 定期配信メッセージ
発信日時 : Tue, 9 Oct 2001 04:06:47 +0900 (JST)
----------------------------------------
ごぶさたしてます。×××××一回生の酒井です。最近先輩の紹介で広告代理店の電子メール事業のバイトをはじめました。このバイトは空いた時間に好きなだけアンケートを集めるバイトです。ふつうにすれば七万から10万20万でちょっとがんばれば30万から100万でも可能です。しかも電子メールは飛び続けるものなので、1メールとぶたびにお金がはいってくるので今月100枚集めたとして、もし来月全く集めなくても100枚分の収入が入るので、この収入でくらしていけます。一緒にバイトしてくださるかたを募集してます。早い者勝ちです。興味があるかたは酒井までご連絡ください。会社員や学生の副業として最適です。ファミリーマート、チケットピア、NTT、TUKA、Jフォン、AU、DION、OCN、関西のJリーグのチーム、ほか、ちゃんとしたスポンサーがついていますので決して怪しくないのでご安心ください。
アニメ同好会の掲示板になされた怪しい書き込み(時系列順に並べ替えたもの)
[140] はじめまして 名前:酒井 ××× 2001/10/10(Wed) 00:19
×××××一回生の酒井×××です。最近先輩の紹介で広告代理店の電子メール事業のバイトをはじめました。このバイトは空いた時間に好きなだけアンケートを集めるバイトです。ふつうにすれば10万から20万でちょっとがんばれば30万から50万でも可能です。しかも電子メールは飛び続けるものなので、1メールとぶたびにお金がはいってくるので今月100枚集めたとして、もし来月全く集めなくても来月は100枚分の収入が入るので、この収入でくらしていけます。一緒にバイトしてくださるかたを募集してます。早い者勝ちです。興味があるかたは酒井までご連絡ください。会社員や学生の副業として最適です。関大、同志社、京産大などのほか、全国ではやってます。ファミリーマート、チケットピア、NTT、TUKA、Jフォン、AU、DION、OCN、関西のJリーグのチーム、千代田火災、あいおい損保ほか、ちゃんとしたスポンサーがついていますのでもうかるけど決して怪しくないのでご安心ください。HPもごらんください。http://www.xxxxxx.co.jp/です。僕らのすることは簡単なアンケート回収です。なぜこんなにもうかるのかや疑問に思うことがあれば僕にお聞きください。連絡先は090xxxxxxxxです。メールアドレスはxxxx@xxxxx.ne.jpです。
--------------------------------------------------------------------------------
[141] 無題 名前:酒井 ××× 2001/10/10(Wed) 01:08
先ほど掲示板に書き込みさせていただきました。酒井です。書いてからしばらくしてから思ったんですがこういう目的で掲示板をつかったらいけないかなと思いました。もし駄目だったらごめんなさい。消去してください。
--------------------------------------------------------------------------------
[142] 無題 名前:Yxxxxx 2001/10/10(Wed) 01:38
そうですね・・・。
その前にこの会社って、ここに出てる会社ですか?
だとしたら、気を付けたほうがいいのでは?
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg28180.html#28180
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/pslg31066.html
--------------------------------------------------------------------------------
[143] 無題 名前:Yxxxxx 2001/10/10(Wed) 01:57
本当に信頼できるかどうか知りませんが、
早い者勝ちというのと大企業の名が出る時点で怪しいので、
失礼ですが少し調べさせてもらいました。
でも、
本当に酒井さん、そんなのに関わって大丈夫ですか・・・?。
ところで、なぜこのHPに?
親しくもない人間に、挨拶もそこそこに、
いきなりアルバイト紹介されても
怪しいだけだと思うんですが・・・。(^^;
返事くださるまで、一応残しておきますけど、
でも、確かにBBSにこういう宣伝利用は困りますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
[144] 無題 名前:Yxxxxx 2001/10/10(Wed) 02:01
だけど、アニメと同好会のことなら、
いくら使ってもいいです。
試しに書いてあったURLのページを見てみると、ねずみがメールを持ってトコトコ歩いてくるFLASHアニメが流れた。
「ねずみ講だけにねずみか?」
「語るに落ちるとはこのことだ」
と我々はおかしがった。
結局あまりにも怪しいので、これらのメールを集めたものを部長たちの一人が学校に送ったところ、アニメ同好会の掲示板に次のような書き込みが現れた。
[145] Yxxxxxさんへ 名前:さかい 2001/10/11(Thu) 15:51
ほんとすいません。先生からもこてこてにおこられました。たしかに親しくもない人間に、挨拶もそこそこに、いきなりアルバイト紹介されても怪しいだけだとおもわれてふつうです。非常識でした。その分実名をだして連絡先までのせました。でも掲示板で宣伝すること自体が間違ってました。
早い者勝ちというより早くはじめたほうが得だということです。12月末からファミリーマートにもおかれるアンケートフォームなので。関西のJリーグのスタジアムでも入場者に配られています。退場の際回収しています。Yxxxxxさんの紹介してくださったHPの会社であっています。このページにのせられている意見はまちがっているところもありあっているところもあります。しかしこういった点をこの掲示板をかりてお伝えするのはもうほんとによくないと思うのでもしよければぼくあてにメールくださればお答えいたします。アドレスはxxxx@xxxx.ac.jpです。アニメはベルセルクとかすきです。
全然懲りていない。
なお、この会社のページは2003年現在、もうない。
【字数指定なし】
141.緑茶 | 2003.06.17 |
最近の緑茶の宣伝は「ナチュラル」とか「自然」とかいったことを強調しているものが多い。色の白い女が、薄くて白っぽい衣をまとって清流を裸足で歩いているような、女の手書き文字のコピーや、色っぽさとかそういうものを排除した「ぱさぱさした」感じのイラストが踊っているような、そういうイメージ宣伝ばかりである。おそらく緑茶は色が植物を連想させるから、そういうイメージになるのだろう。
私の感覚では緑茶>ウーロン茶>紅茶の順で「自然さ」を強調した宣伝がなされているように思う。しかし、考えてみればこの三つの原料は全部同じなのだ。とすると、「ナチュラルさ」=「発酵の進み具合」、ということになる。
【字数指定なし】