5/31(土)

暴風雨になるという話だったが、関西では何事もなくおわった。むやみに暑かった。PHPで「ぢぬんをぐろぐろPHP」を作る。w3mでデバッグする方法がわかったら早かった。PHPとviにだいぶ慣れた(今回ほとんどviで書いた。ddとかpとか慣れると便利)。

5/30(金)

アルゴリズムのアシスタント。雨が降ると聞いていたが、降らなかった。PHPとアパッチをインストールして、ようやくPHPの勉強開始。案外すんなり入った。

5/29(木)

昼まで授業後、梅田にiモードのJavaプログラムの書き方講習会に行く。人が全然いなかった。ちょっと変わってるが、アプレットとそんなに変わらないように思った。NTTドコモのページにエミュレータが置いてあるので、それを使うと作れるらしい。ついでに言うとJ2SEでできるらしい。詳しいことはまた試してみてから書く。中河が進めていたC++の太い本買う。面白い。

5/28(水)

Cのアシスタント。疲れた。駅前校のラウンジには貴重な本がたくさん置いてある。embedded Linuxの本もたくさんある。駅前校の誰がこの手の本を読むというのか?多賀が来ていたので全部目を通すが、高級すぎてわからない本ばかりだった。もっと単純なところ(どうやってコンパイルするのか、とか)が知りたいのだが。学校がしまるまでいて、帰った。

5/27(火)

朝、いきなり「自己紹介の練習」をさせられて緊張した。ゼミ。ほぼ予定通り進行中。設計書の執筆も順調。夕方まで調べものつづきで疲れた。その後四条烏丸にアルバイトの面接へ。一時間ばかり喋るが、どうも無理そう。場所は都合のいいところなのだが。烏丸のジュンク堂に行ってみたが、コンピュータ関係は意外に品揃え悪く、欲しい本が見られなかった。「これならわかるC++」だけ買って帰る。同じ著者の「これならわかるJava」というのもあったが、例のプログラムの「猫」が「犬」になっているだけで内容はほとんど同じだった。帰ったら父親が「パソコンがおかしい」という。何度再起動しても画面が乱れて見られない。そのうちマシンの手前のある場所を触ったりたたいたりするとおかしくなったり、直ったりすることを発見する。下に入っている電池が怪しいとにらんで、いったん抜いて差し込みなおしたら直った。

5/26(月)

電気電子TA。その後、夜までゼミの文章を書いていた。中河がすすめる「これならわかるC++」読んでみる。たしかにこれはわかりやすい。俺は今まで「クラスつきのC」しか知らなかったのだが、これでusing namespace stdの謎も解き明かされそうだ。
 丸いパンが嫌いな人続報。彼女は変な夢を見ることが多いのだそうだ。「なんかぼんやりした夢ばっかりなんですよ」「普通ちゃうん?」「顔もはっきりしないんですよ。顔の真中に十文字が書いてある、デッサンみたいな人で…」他に、「耳を掻かせろ」と、耳掻きを持った男に追いかけられる夢とか。

5/25(日)

最近KCGからメールが送れないことが多い。転送が拒否されました、というメッセージが出るのだ。何かまずいことでもあってブラックリストに登録されているのではないか。C++の本読み直し中。道を歩いていたら猫が箱の中で寝ていた。見ていたら目を覚ましてこちらをにらみ、それからまた寝てしまった。チヂミ、メクチュ、ジンロ。

5/24(土)

子供らが来ていた。足が痛い。C、Java、Perlの本読み終わる。前までは缶チューハイをよく飲んでいたのだが、最近は焼酎をそのまま飲んでいる。「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ」(山谷ブルース)焼酎は口がすっきりしていいと思う。それに安くて頭も痛くならない。なんとなく布団に入っていたら寝ていたりして、特に何もしていない。前の日に肉を食ったり騒いだりしたからか、体の調子はすこぶるいい。少々筋肉痛だが。たまには運動や宴会をしないと体(心も)が駄目になる?

5/23(金)

野洲に遠足に行く。間違えて1時間早く行ってしまい、暇だった。クラブのメンバーで集まってぞろぞろ行く。距離が短くて楽だった。キックベースボールの試合に出る。その前にしばらく暇だったので、格闘をしたり、ペットボトルでドッジボールをしたり、組体操をしたりした。六人・三人・一人の三段ピラミッドを作ったりして遊ぶ。キックベースボールは序盤に大量得点されて負けてしまった。その後、琵琶湖のほとり(詳しい場所はよくわからない)でバーベキューする。いたメンバーは高橋多賀渕野蓼沼武内西庄中河桑原武田鶴谷シゲ梅谷+私の13人。カーナビが途中落ちてしまい、時間がかかった。武内が岸辺で何かを見ているのでなんだろうかと思ったら、カラスがうじゃうじゃ集まって波打ち際の何か(海老の死骸?)を食っているのを見ていたのだった。元料理人の鶴がいろいろうまいものを作ってくれた。シゲが着火材で遊ぶので火が急に燃え上がったりして危なかった。いろいろ喋ったが、まあいつもと同じような内容のあるようなないようなことだ。「俺のカルビを焼いてくれ、とか。愛哀崩でどう」「またですか!」とか。結局18時ごろから21時ごろまでいた。道具を貸してくれたり車を出してくれたりしてくれた多賀に感謝したい。帰りものすごい雨になったが、守山駅についた頃にはやんだ。22時半ごろの電車に乗り、24時ごろ家に着いた。JRは早い。

5/22(木)昼過ぎ

学校休みのため、今日も家で休む。風邪が治らない。「ううっ、頭が痛い!宇宙(そら)が、宇宙が落ちてくる!!」「シンデレラ・フォウなんですよ」(←Zガンダムと田邉氏を知っている人にしかわからない話)Perlを家のマシンにインストールして、いろいろ実験。Perl久しぶりなので思い出さないといけない。宇宙船演算子<=>、地球の宇宙船とは思えない形である。へそと丸いパンが嫌いな人、土曜日に都ホテルに行ってみたら「伝染病の関係で会場は使えません」ということで、パーティは取りやめだったそうだ。パーティに出られなくて残念だということだが、出てから感染したんじゃないか!?と怯えて暮らすより良かったんじゃないか。

5/21(水)

学校休みのため、家で休む。C言語のポインタの夢を見る。病膏肓に入るというかなんというか。ポインタはわからなくて、ずっとごまかしたまま生きてきたところだ。起きてから、夢の中で考えたとおりに書いてコンパイルしたらあっさりできた。迷路エディタの一部分も、夢の中でこうしたらいいんじゃないかと考えたとおりでちゃんと動いた。去年のマウスのプログラムはかなり遅かったが、ポインタを使って配列にアクセスしたり、東西南北の壁データを1ビットずつであわせて構造体にしているのを共用体にしたらもっと早くなるのではないかとか考える。なぜかヤツメウナギのことが気になって調べたりする。新潟では蒲焼にしてよく食べるらしい。浅草にも専門店があるとか。食べてみたい。

5/20(火)

ゼミ、モニタデバッガで増設メモリに書き込みができていることを確認する。去年何ヶ月も詰まっていたところだ。一人でできなかったことでも二人ならできることがある。予想外に物事がうまく進んでうれしい。部室でまた人の悪口に興じる。悪口はほめるのより楽しい。昔から「料理天国」とかでうまいものを食ってほめる人のことがうらやましかった。なんでそんなにいろいろ喋れるのか。その点まずい方はいくらでも言葉が出てくる。「汗を飲んでるようだ」「粘土の味がする」「雑巾のしぼり汁を温めた味」等等。帰り道に「幼なじみをフェロモン香水で誘惑して卵にかける(これは鮭の恋愛の話だが)」という表現を思いつくが、使い道がないのでとりあえずここに書いておく。カマキリはメスに食われて気持ちいいのかとか、インコはゲロを口移しして愛情表現するとか、そういうことをいろいろ考える。帰ったらもう23時前で参った。遠すぎる。

5/19(月)

やっぱりしんどい。起き上がるのが辛い。電気電子TA。昼帰ろうかと思ったが多賀が来たので、せっかくだからH8。多賀は飲み込みが早くすぐにタイマ割り込みができるようになった。夕方までに「ボタンを押したら発進し、センサが前に壁を検知したら止まる」マウスのプログラムができた。たしかに、プログラムそのものは難しくはない。難しいのは環境作りと、どのマニュアルをいつ見るか、ということだ。明るいうちにスクールバスで帰る。電車の中ですぐに眠ってしまう。

5/18(日)

どうもしんどいので昼まで寝ていたのだが、やっぱり体調はよくならない。この間から寒くなったり暑くなったりしたので風邪を引いたのだと思う。ダイソーに行って韓国製の人参ドリンクをたくさん買ってきて飲む。ダイソーには人参の蜂蜜漬け(まずい)など、変な韓国製品がいっぱいあって面白い。まだ食べていないが、今日は「まぐろとジャガイモの辛い煮物」の缶詰を買ってきた。まぐろとジャガイモという組み合わせがいかにも外国である。
 ところで、今日見たニュースによると、日本に観光に来て、帰ってから新型肺炎を発症した台湾人は大阪の新都ホテルに泊まっていたらしい。「へそと丸いパンが嫌いな人」も土曜日展示会の後そこで懇親会に出たらしいのだが。伝染病なんか遠くの話だと思っていたが、急に身近な話になってしまった。
 C言語の再学習を急ピッチで進めているが、どうも体の調子が悪いので思うようにいかない。ポインタとか、昔ちゃんとやっといたらよかった。この間バイトの試験で落とされたのも多分ポインタのところがむちゃくちゃだったからだな、と今になってみるとわかる。

5/17(土)

本町で書道の展示会があって、「へそと丸いパンが嫌いな人」も出展していたので見にいった。内容はよくわからなかったが、本人と少し喋れたので面白かった。自動墨すり機とか、大きな作品を作るため上に乗って移動できる道具などがあるらしい。世の中にはいろんな業界があっていろんな道具があるものだ。アスキーアートは現代の書道か、なんていうことを考える。
 書き忘れていた話。部室で誰かが「多賀は草野仁に似ている」と言ったら、周りの人間が同時に「ちゃーらっちゃらっちゃ〜」と歌いだした。「世界ふしぎ発見」の「ボッシュート」を思い出したらしい。わかる人だけ面白がれ。
 「アソパソ」をプレイしてからますます口が悪くなってしまった。洛北高校の生徒が夕方からクラブ活動をはじめて「おーえおーえっ」などと掛け声をあげているのを聞きながら「うるせー馬鹿。さっさと氏ねよおめーら」わかる人だけ面白がれ。

5/16(金)

長い間寝るが、疲れが取れない。寒くてあまり眠れず。朝学校のバスで駅前に。昼からアルゴリズムTA。とても疲れた。詳細はふっちーに聞け。まっすぐ家に帰って、食べてすぐ眠る。寒くて眠り浅い。寒くなったり暑くなったりどっちなのか。

5/15(木)

レストランで料理と一緒にうんこが出てきたら困るだろう。店に文句を言ったら「何が気に入らないのですか?」と聞かれる。「だって、臭いじゃないか!」すると店の人は消臭剤をうんこにかけはじめる。「いや、そんな問題じゃなくて、」
 昨日の話予想外の方向に進み、戸惑っている。俺はただ新しい料理を持ってきてもらいたかっただけなのに。部会。部費徴収。ゼミマウス完成する。デバッグはまだ。シュールストレミング(腐った魚の缶詰)を船で輸入する計画を鶴が発表する。もちろん賛同する。楽しみだ。

5/14(水)

駅前校でC言語TA。詳しいことはここには書けない。非常に疲れた。このままでは駄目になってしまう。努力はしてみるが、俺がどうこうという話ではない。何とかしないといけない。明日話してみる。

5/13(火)

朝吉野屋にいったら「タキシードミラージュ」(セーラームーンの終わりの歌)が流れていた。そのときのバイトの人は荒俣宏みたいな人だった。あの人の趣味か?ゼミで基板と報告書作り。山本君久しぶりに来る。就職が決まったとか。久しぶりにブラジル喫茶。午後はまたゼミ。夜帰る。とにかく眠いので更新せずに寝てしまう。

5/12(月)

電気電子TA。その後泊りがけで基板作成。眠たくて進まない。

5/11(日)

雨が降っていたこともあって、一日中家でぼんやりしていた。アソパソ1、銅鑼美を仲間にし、グロゆきを倒し、デスタシロを倒し、DQNちゃんを仲間にする。これで多分全部。後は「2典Plus」を読んだりしていた。なんか難しいことが考えられない。また明日からきついなー。

5/10(土)

学校でもらったただ券もあることだし、太陽の塔の近所の「みんぱく」に「マンダラ展」見に行く。おどろおどろしくて良い。ツォンカパという名前を見て懐かしかった。俺は仏教学科ではなかったので読まなかったが、同じ部屋だったのでその名前はよく聞いていたのだ。
JR大阪高架下の飲食街にはじめて入る。こんなに広いとは知らなかった。チジミなど食べる。チジミ歴1位2位を争ううまさだった。もう少し安ければなあ(チャプチェが1000円は高くないか?キムチはただじゃないのか?)

5/9(金)

朝3時間ばかり寝て、半田。寒かった。「ナッパって弱かったんやっけ」という質問をきっかけに、西庄にドラゴンボールのあらすじについて二時間ほどレクチャーを受けることに。フリーザを倒した後を知らなかった当方としては興味深い内容だった。夕方まで半田。朝のうちにセンサ回路大体形になるが、当然動かない。(そういえば「はい当然駄目」のカレー屋「久留味」は潰れたらしい。鹿児島で聞いた。)デバッグするわけだが、まず事務所でデジカメを借りて来て覗く。赤外線が出ていれば光が見えるはずだが見えない。そこで回路を見直して光が出るようにする。それでも駄目。回路を見ると線がつながっていない。つけるとセンサは働くようになったが、感度が悪すぎる。調整用の可変抵抗をいじっても変化なし。どれも平等に変化がないから、つなぎかたを間違っているな、と調べるとはたしてその通り。直したらうまくいった。センサが3日で完成。この手際のよさ、1回生のころとはえらい違いである。夕方家に帰る。

5/8(木)

朝すごい雨が降った。半袖で来てしまったのだが、やたらに寒くてまいった。
西庄が行ったけれども味は?という、近所の中華料理屋に行った。できたばかりの店である。いろんな人にいろいろ食べさせてもらったのだが、総じてまずかった。野菜炒めはうまかったが、とにかくどれもこれも塩辛い。俺はというとレバー炒めを食べたのだが、俺はやはりレバーは揚げたやつが好きだ。西庄が食べていた麻婆豆腐はすっぱくて変な味だった。また行って他のメニューもためして当たりを探してみたい。音色は外れがないが、中華料理屋が近所にないというのが不満だった。もしここが使えるならありがたいことである。量は多くて申し分ない。あと、北山にバーミヤンがあるという話だから、そのうちそちらにもいってみたい。あそこなら外れはないだろう。
あいかわらず中河たちはネットワークやLinuxについてのよくわからない話で盛り上がっていた。高橋はゼミでゲームを作るためにキャラクタの設定に打ち込んでいた。西庄はカメラサーバをいじっていた。俺はひたすら半田。いろんな人たちがいて好きに盛り上がっているのが、部室のいいところである。やはり一人では視野狭窄(ものの見方がせまくなること)になってよくない。

5/7(水)

朝まで5人以上人がいた。イベントがない時期にしては多い。センサ回路本体部分だいたいできた。二日間連続で半田付けばかりしたので疲れた。高橋に「おねがいティーチャー」というあほな漫画を見せられる。Sambaがうまくいかない、と言っていたら中河が「\\のあとにアドレス直打ちしたら見えませんか」という。で、家に帰ってからやってみたら見えた。表示がされていなかっただけらしい。XML、サーブレットのDOMを使えばブラウザに依存しない使い方ができそう(XSLTとかJavascriptのDOMを使うとIE6.0以降でないと見られない)。部のサーバでなにかやるか。今後活動報告はすべてXMLでやること、とか。

5/6(火)

ゼミで、新しいマウスを作り始める。センサが多くてめんどくさい。京都にいないとできないことが多い。それでこの日はこちらに泊まることにした。

5/5(月)

大阪に水森亜土のライブショーを見に行った。先着50名のみということだったので朝早くに行ったのだが、人は来ているのに誰も並んでいない。なぜだろうと思ったら、「ここに並んでください」と書いてある場所に

「あっ!」

という感じの男がいた。

男はその場所で存在しない携帯電話をかけたり、踊ったり歌ったりしていた。そのうち彼に気づかないでそこに並んでしまった人がいたのだが、画家の熱狂的ファンらしいその男にずっと話し掛けられつづけて困っていた。

男がしばらく中座したので、そのすきに人々は並んだ。やがて戻ってきた男は後ろのほうに並んだ。整理券が配られるのを待っていると、向こうからピンク色の帽子をかぶった「これは」という女が走ってきた。女は行列の横を走りながら、並んでいる一人一人を指差して

「いちにいさんしいごーろくしちはちきゅうじゅうじゅちじゅにじゅさじゅしじゅうごにんめー!!」

と叫び、行列の後ろに加わった。彼女はさっきの男と意気投合したのか、その後ずっと一緒にいた。

さて、20年前同様亜土ちゃんは(あいかわらず年齢不詳)透明アクリル板に両手で絵を描いたりしていて良かった。後ろでさっきの二人が甲高い声でいらんことを叫びまくるのをのぞいて。

5/4(日)夕方

Sambaの設定がうまくいかない。SWATはうまくいったのだが、どうしてもWindows側からLinuxマシンが見えないのだ。

5/3(土)夜

アソパソ記念館の「十こ力`ι」を倒してアソパソ2完全クリア。強かった。ついでにアソパソ1も隠しダンジョンクリア。

5/3(土)夕方

XML化したハイリハイリフレ背後霊の記事を検索するシステムを作る。XML・XSLT・PHP・JavaScriptと、はやりものを全部突っ込んだ。いちいちXSLTのファイルを書き直しているので、遅くて使い物にはならないが、「こういうこともできる」ということ。

5/2(金)

夕方から武田と梅田のアジアンキッチンに行き、また唐辛子を噛んでシーシーする。帰ってからアソパソ2。書き忘れていたが前の日にようやくパックマソを仲間にするのに成功している。この日はついに翻訳コニャックを取り、シャブおじさんを仲間にした。その後マーシーを仲間にして全員そろう。石幾里予家の「神」田丁子を頃し、さらにアソパソ記念館に行くがさすがにラスボス2は強くここであきらめる。

5/1(木)

背広を着て学校の創立記念式に出る。一階でなぜか職員の人たちがわらび餅やコーヒーやたこせんを売っていた。夕方には帰ってきてXML続き。今日はTidyというhtmlをきれいにしてくれるソフトを試してみる。w3cのページにあった。変なところで改行するのはうっとうしいが、気がつかなかったようなミスまで直してくれるので便利。HTMLをXHTMLに直したい時に使ったらいいと思う。そういうことはあまりないと思うが。昨日VBで作ったソフト(「ハイリハイリフレ背後霊」の記事にタグ付けするソフト、汎用性はない)をあげておく。