2000年7月の記録


7/31(月) 電子回路のテスト。予習のおかげでよくできた。その後、テアトル梅田に「人狼」を見に行く。紅い眼鏡・ケルベロスと同じ世界の話なので、絶対眠いだろうと思っていたが、なんと、むちゃくちゃ面白かった。千葉繁が出てこなかったのが勝因か?(千葉繁は余りにもアクが強すぎて、どんな作品でも「千葉繁がわめいてた話」になってしまう。それが面白いんだけど)
7/30(日) ぼんやり本(「がきデカ」など)を読んだり電子回路の勉強をしたりしたようなきがする。hFEの意味がようやく分かった。基本的すぎるが、「わからない」はじめというのは突き詰めるとたいていこういうものだ。このあとはどんどん進んだ。
7/29(土) ファイナルファンタジー5をまたやり出してしまったような・・・。なんだかなんにもする気が起きない。いままで3カ月間びっちり学校で授業授業授業の毎日だったから、急に朝早く起きなくてよくなって気が抜けたらしい。
7/28(金) 電気回路試験。これはわりとすぐにできた。
7/27(木) 論理回路試験。「オープンコレクタ回路について説明せよ」とか「微分回路と積分回路について書け」といった濃い問題多数。教科書を見て良かったのでなんとかなったが、あれを見ないでやるのはたまらんだろうな。
7/26(水) 電子デバイスの試験。教科書を見て良かったので簡単だった。
7/25(火) このころ「レコンキスタ縮刷版」が送られてきた、と思う。注文したのが1年半ぐらい前だから、もう忘れていた。20000円。なんだか無気力で何もする気がしない。でもコンピュータと関係ない本はいくらでも読める。最近読んだ本:「宇宙の戦士」「榎本武揚」「右翼・公安用語の基礎知識」「白いメリーさん」「警視庁草紙」
7/24(月) 疲れて眠っていた。今日は学校が休みだ。
7/22(土)〜23(日) 京都武徳殿で7大戦(柔道)があり、見に行く。いろいろ懐かしい人たちにあった。ある友人が異常に太っていたのが印象的だった。奈良で毒殺未遂事件があり、そのせいで来れなかったのもいたようだ。昔ながらの馬鹿話をしていたのだが、一年前と全く同じだった。23日も宴会があったのだが、さすがに疲れたので辞退して帰った。
 夜、若者たちの戦いぶりに発奮して、忍者フォント「しのびいろは」を一気に完成させる。
7/21(金) 病気からはほとんど回復。だが、なんだか部室へ行く気がしない。遠い、めんどくさい、何もやる気がしない・・・。帰ってから「ドキュメント暴走族」を完成させる。
7/20(木) 「ドキュメント暴走族」、C言語での作成を一旦中止し、VisualBasic6.0での作成を開始する。約6時間で主要な部分は完成した。ファイル処理の部分は後で作るつもりである。その後、以前川本氏にもらっていた「とりこじかけ for UNIX」のソースコードの改造をする。(このままコンパイルしてもMS-DOS上で動かないため。)これはすぐ終わった。その後ホームページを更新したりたまっていたメールの返事を出したりした。妙にハイである。病気が良くなってきているのか?
7/19(水) かねてからの懸案「ドキュメント暴走族」プログラムの製作に本気で取り組む。授業で作った「文字列の比較」プログラムを元にC言語で作成を試みるが、分からないことが多すぎてなかなか進まない。咳が出るうえ頭が痛くてたまらない。「カラカウア王のニッポン仰天旅行記」「一外交官の見た明治維新」を続けて読む。久しぶりにコンピュータ関係以外の本を読んだ。面白かった。
7/15〜18 風邪がひどくて何一つできなかった。
7/14(金) 微分のレポートができない、教えてくれ、という同級生がいたので教える。
 「まず、y=f(x)とすると、・・・」
 「なんでf(x)なの。fってなに」
 「いちいちx+13とかxの二乗とか書くのが面倒臭いだろ?それで、とりあえずこういう名前をつけておくんや」
 「ふーん(納得しない表情)」
 「で、f(a)とf(b)というのを考える」
 「なんでそこでaとかbがでてくるわけ」
 「じゃあ1と2でもいいよ。(中略)そうしたら傾きがこうなるだろう?」
 「傾きって何」
 「例えばy=3xのグラフを書くと、こう、1進んで3あがるだろ。これを傾きが3であるというんだ」
 「わかった」
 「つぎにf(1.5)にするとだな」
 「そんなめんどくさいことできねーよ」
 ・・・じゃあやめたら?
 駅前校からバスで部室に向かうが、祇園祭のせいで凄い渋滞で、一時間ぐらいかかった。しかも行ってみたらまたカギがしまっていて入れなかった。仕方がないので帰ろうと思ってバスを待っていたら、全然知らないオバサンが一日乗り放題券を「もういらないから使い」と俺にくれた。ラッキーだった。せっかくだから洛北校にいってレポートの続きを書いて、それからまたバスに乗って帰った。それにしてもマウスが全然進まないよ。
7/13(木) アセンブラの課題プログラム(「1から10までを足し算し、10進数で画面に表示せよ」というもの。足し算の結果をそのまま出力すると「7」が表示されてしまう。理由は長くなるのでかかない)を作成し(割算がややこしかった)、その後部室に行くが、カギがあいていなくて入れなかった。
7/12(水) 風邪をひいたのでクラブには行かなかった。
7/11(火) 角間さんたちの協力を得て、マウスの「だんだん速くなり、一定速度でしばらく走り、だんだん遅くなって止まる」動作に成功する。その後、←←→↑というふうに動かすことによってマウスを「踊らせる」ことに成功する。次はセンサを前に一つつけて「壁があったら止まる」のを目指したい。
7/10(月) 部室に広報とリクルートが取材にくるが、俺はそういうのは苦手なので逃げる。帰った後、先生達がマウスを改造してちゃんと走れるようにして下さったらしい。
7/8〜9 眠くて何もできないので、ドラえもんを読みながら過ごす。
7/7(金) ついにZ80でモーターをまわすのに成功する。(また先生の手が相当入った末にだが。)その後、マイコンをマイクロマウス本体に据え付けたので、ようやくマウスらしくなる。いろいろクラブ内でいざこざがある。やはり狭いところに大勢いるといろいろあるものだ。土曜日の昼前までかかっていろいろプログラムを試す。
7/6(木) J検2級に合格する。レポートが多いので休み時間にやっていたら、周りに人が集まってきて「3番は簡単そうなんだけどねー」とか、どうでもいいことを言う。感想なんか言う前にやってしまえばいいのに。
7/5(水) 一日で「メカトロ基礎講座3 マイコン」を読破し、Z80アセンブラについて分かった気になる。とてもハイである。
7/4(火) ようやくクラブの人たちもマウスの期限がヤバいことを理解してくれ、急に話が進む。
7/3(月) ポインタが分かったような気がする。A/Dコンバータについて学ぶ。これはわりと簡単そうだが、D/Aコンバータはどうもややこしくてよくわからない。
7/2(日) ロボコンマガジン10号の「マイクロマウスを作ろう」という記事に、光センサの回路が載っていたので、とりあえず部品を日本橋に買いに行く。そろそろ本当に時間がまずい。放っておくと何ひとつ進まないのでセンサも俺が作る。今決めた。もともと俺はアクチュエータ部だけ作るつもりだったのだが。コンピュータ部は部長が作ってくれたのがある。だいたいやることは頭にあるのだが、その前にやるべきことが多すぎる。なんとか7月中には走るマウスを作りたい。とりあえず左の壁を伝って進んでいくだけでもできれば、なんとかゴールにだけはたどり着けるはずだ。
7/1(土) 昼寝する。飲み過ぎてしんどい。昨日は平塚の岡田さんが尼崎に来て飲んでいたそうで、もし先約がなければ行きたかったんだが、とにかくどっちにしても今日は昼寝する運命だったのだ。